上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
焼き物の町、波佐見で窯元めぐりです。
何件か廻った後、友達のおすすめの
青さんへ。
そこでは主人が子どもたちに茶わん、湯のみ、一輪挿しの作り方を見せてくれました。
子どもたちよりも親のほうが見入ってしまいました。
工房で気に入ったカップを買って帰りました。
使い勝手の良いカップで大変気に入っています。

(EOS7D + TAMRON90mmMACRO)
波佐見は有田焼で有名な有田町の隣町。
古い町並みが歴史を感じさせます。

(EOS 7D + SIGMA 17-70mm、次も )
ゴールデンウイークと秋には陶器のまつりがあるそう。
またお邪魔したいと思いました。

- 2011/06/12(日) 21:07:52|
- 7D
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この陶器、どれくらいの大きさなんでしょ?
涼しげな模様が素敵ですね。
冷蔵庫で冷やして焼酎が似合うかな、と思ってみました(笑)
- 2011/06/13(月) 06:59:02 |
- URL |
- フランカー #2/IGqJnA
- [ 編集]
rskさん、こんばんは~♪
窯元めぐりというのも楽しそうですね。
お気に入りの窯元ができたなら、陶器祭りに合わせてお出掛けして掘り出し物を見つけるとか^^
街並みに見える煙突のようなものがあるところがそういったところなのかしら?
道路にレース模様が描かれているようなのも素敵ですね^^
- 2011/06/13(月) 19:47:47 |
- URL |
- Lovepan #v3LH6i1U
- [ 編集]
>フランカーさんへ
この器は、手のひらサイズでちょうど持ちやすいですよ。
日本茶、焼酎、日本酒なんでもok。
お気に入りの器で飲むのは楽しいです。
- 2011/06/13(月) 23:04:09 |
- URL |
- rsk #PDfOnijc
- [ 編集]
>Lovepanさんへ
お気に入りの陶器を探して歩くのは楽しいらしい。
奥さんが喜べばそれで良いのです(笑)
陶器祭りは来年行ってみたいですね。
古い町ですが、あちらこちらに陶器を飾っていて、煙突が並んでいるところが窯元です。
- 2011/06/13(月) 23:09:32 |
- URL |
- rsk #PDfOnijc
- [ 編集]